サファリパーク?
09月29日
久々の公園に、テンション高めのかりん。
大人しくてお行儀の良い動物さんとの休日を楽しみました。

まずは、大好きなライオンさん。
流石!百獣の王☆どっしりとしていて威厳があります。

初めてお目にかかります。
シマシマが魅力的なシマウマさん。

他の公園でも顔馴染みの、愛嬌たっぷりカバさん。

そして、完璧な「お座り」の…豹でしょうか?
残念ながらイヌ科のお友だちはいませんでしたが
母さんも、安心してお相手をお願いすることができました。
さて、かりんのお気に入りは、どなただったのかしら?
大人しくてお行儀の良い動物さんとの休日を楽しみました。

まずは、大好きなライオンさん。
流石!百獣の王☆どっしりとしていて威厳があります。

初めてお目にかかります。
シマシマが魅力的なシマウマさん。

他の公園でも顔馴染みの、愛嬌たっぷりカバさん。

そして、完璧な「お座り」の…豹でしょうか?
残念ながらイヌ科のお友だちはいませんでしたが
母さんも、安心してお相手をお願いすることができました。
さて、かりんのお気に入りは、どなただったのかしら?
Posted by: hako
||
母さんは見た
09月27日
先日、ハウスからの初めての脱出に成功してしまったかりん。
大した悪戯もしていなかったので、特に問題はないように思われましたが
翌日のウンチに、ガムの包装紙の一部が混じっておりました。
家の中のどこかに落ちていたのを、食べてしまったに違いありません。
ゴミを落としていた母さんが悪いのですが
こういうこともあるので、独りで自由にはさせられません。
次の日、バリケンの後ろに重たいローテーブルを置いて動かないようにしてから
母さんは仕事に出掛けました。
そして夕方、部屋に入った母さんは再び…唖然☆
部屋のソファーで優雅に過ごすかりんがいるではありませんか。
どうやら、ローテーブルを置く位置がまずかったようです。

試しに、かりんをハウスに入れて観察することにしました。
すると、ケージとバリケンの連結部の少しの隙間から
鼻先を出そうとしています。
「はは~ん、ココから鼻先を出して隙間を広げたのねぇ」

冷ややかな目で見つめる母さんに、はたと気づいたかりんは
ちょっとばかり気まずそうな様子。
その翌日、ローテーブルを置く位置を変えたところ
残念ながら、かりんは脱出することができませんでした。
かりんとの知恵くらべは、母さんに軍配が上がりましたが
思わぬ出来事に、実は…結構楽しませてもらいました。
大した悪戯もしていなかったので、特に問題はないように思われましたが
翌日のウンチに、ガムの包装紙の一部が混じっておりました。
家の中のどこかに落ちていたのを、食べてしまったに違いありません。
ゴミを落としていた母さんが悪いのですが
こういうこともあるので、独りで自由にはさせられません。
次の日、バリケンの後ろに重たいローテーブルを置いて動かないようにしてから
母さんは仕事に出掛けました。
そして夕方、部屋に入った母さんは再び…唖然☆
部屋のソファーで優雅に過ごすかりんがいるではありませんか。
どうやら、ローテーブルを置く位置がまずかったようです。

試しに、かりんをハウスに入れて観察することにしました。
すると、ケージとバリケンの連結部の少しの隙間から
鼻先を出そうとしています。
「はは~ん、ココから鼻先を出して隙間を広げたのねぇ」

冷ややかな目で見つめる母さんに、はたと気づいたかりんは
ちょっとばかり気まずそうな様子。
その翌日、ローテーブルを置く位置を変えたところ
残念ながら、かりんは脱出することができませんでした。
かりんとの知恵くらべは、母さんに軍配が上がりましたが
思わぬ出来事に、実は…結構楽しませてもらいました。
Posted by: hako
||
脱出
09月25日
日中、かりんが独りでお留守番する時は、必ずハウスに入れています。
最初はケージだけを使っていたのですが
途中からは、ケージとバリケンの入り口を連結した状態にして使っています。
大抵、かりんはバリケンの中で寝ているようです。
母さんが外から帰り、ハウスを置いている2階へと上がっていくと
その中で嬉しそうに足踏みしながら、出してもらうのを待っています。

しかし、昨日は2階へ上がってみてビックリ☆
かりんがハウスの外に出ているではありませんか。
見ると、ケージとバリケンの間に隙間ができています。
「はぁぁ…ココから出たのねぇ」
何か悪戯をしていないか、慌ててあちこちをチェックしましたが
どうやら何もしていなかったようです。

ケージとバリケンは、ただ置いただけの連結でしたから
思えば、今まで外に出なかったのが不思議なくらいです。
今日からは、何か策を考えなくては!
「え~っ、どうして外に出ているの~?」
母さんの大きな声に、かりんは叱られたと思ったらしく
母さんの顔を舐めたり、お腹を見せてゴロ~ンしたりして
ご機嫌をとっておりました。
最初はケージだけを使っていたのですが
途中からは、ケージとバリケンの入り口を連結した状態にして使っています。
大抵、かりんはバリケンの中で寝ているようです。
母さんが外から帰り、ハウスを置いている2階へと上がっていくと
その中で嬉しそうに足踏みしながら、出してもらうのを待っています。

しかし、昨日は2階へ上がってみてビックリ☆
かりんがハウスの外に出ているではありませんか。
見ると、ケージとバリケンの間に隙間ができています。
「はぁぁ…ココから出たのねぇ」
何か悪戯をしていないか、慌ててあちこちをチェックしましたが
どうやら何もしていなかったようです。

ケージとバリケンは、ただ置いただけの連結でしたから
思えば、今まで外に出なかったのが不思議なくらいです。
今日からは、何か策を考えなくては!
「え~っ、どうして外に出ているの~?」
母さんの大きな声に、かりんは叱られたと思ったらしく
母さんの顔を舐めたり、お腹を見せてゴロ~ンしたりして
ご機嫌をとっておりました。
Posted by: hako
||
香りアップ
09月23日
今までも、かりんから漂う香りを楽しんでいた母さんですが
ここのところ、何だか香りが強くなったように思っていました。
いつもの間隔で洗ってもらいに行っているし
雨に濡れた回数も取り立てて多かったわけでもないし。
特に変わったことはないのに…と不思議だったのですが
ひとつだけ思い当たることがありました。
それは、今月初めから食べているサプリメントです。

食べ物と体臭には関係があると言いますし
このサプリメントは被毛や皮膚に良い脂肪を含んでいるので
もしかすると、この影響かもしれません。
でも、母さんの大好きな芳ばしいニオイが強くなっただけだから
まぁ~いいか!
ここのところ、何だか香りが強くなったように思っていました。
いつもの間隔で洗ってもらいに行っているし
雨に濡れた回数も取り立てて多かったわけでもないし。
特に変わったことはないのに…と不思議だったのですが
ひとつだけ思い当たることがありました。
それは、今月初めから食べているサプリメントです。

食べ物と体臭には関係があると言いますし
このサプリメントは被毛や皮膚に良い脂肪を含んでいるので
もしかすると、この影響かもしれません。
でも、母さんの大好きな芳ばしいニオイが強くなっただけだから
まぁ~いいか!
Posted by: hako
||
レベル
09月19日
右手にカメラ、左手に一粒のフードを手にした母さん。
勿論、かりんの視線は左手に熱~く注がれています。
まず、「ください」レベルは、5段階のレベル2…くらいでしょうか。
ちょっぴりおすましで、気持ちに少し余裕があります。

そして更には、レベル4へ。
レベル2から、身の乗り出し方と瞳の輝きが数段アップです。
母さんの一挙手一投足を見逃すまいとしています。

この後、もっと身を乗り出してしまったかりん。
ソファーから落っこちそうになり、焦りまくっておりましたとさ。
勿論、かりんの視線は左手に熱~く注がれています。
まず、「ください」レベルは、5段階のレベル2…くらいでしょうか。
ちょっぴりおすましで、気持ちに少し余裕があります。

そして更には、レベル4へ。
レベル2から、身の乗り出し方と瞳の輝きが数段アップです。
母さんの一挙手一投足を見逃すまいとしています。

この後、もっと身を乗り出してしまったかりん。
ソファーから落っこちそうになり、焦りまくっておりましたとさ。
Posted by: hako
||
大あくび
09月17日
「これでもか!」というくらい、目いっぱい口を開けての大あくび。
舌の先がちょこっと丸まっているあたりは
母さんにとって、かなりお気に入りな『あくびの図』です。

この姿を見ていると、こちらまであくびが出ちゃいます。
母さんがあくびをしたら、かりんにうつっちゃうこともあるし
一緒に大あくび~♪は、しょっちゅうです。
舌の先がちょこっと丸まっているあたりは
母さんにとって、かなりお気に入りな『あくびの図』です。

この姿を見ていると、こちらまであくびが出ちゃいます。
母さんがあくびをしたら、かりんにうつっちゃうこともあるし
一緒に大あくび~♪は、しょっちゅうです。
Posted by: hako
||
庭遊び
09月15日
しばらく放置していたら、またまた草に占領されそうになってしまった庭。
今日は天気も良くないため、お出掛けはなし…ということで
ロングリードでかりんを係留しての、草取り開始となりました。

最初は、興味深そうに草取りをする様子を見ていたかりん。
「しっかり、やってくれたまえ!」と言わんばかりに
地面にどっしりと腰を落ち着けての現場監督ぶりです。
しかし案の定、すぐに飽きてしまったらしく
今度は、あちこちキョロキョロしながら虫を探し始めました。

小さな虫を見つけては鼻をフガフガさせてみたり
前脚でツンツンしてみたり、はたまたガジガジしたり…。
庭には、かりんの興味の対象が際限なくいるようです。
本日の犠牲者第1号は、大きなエンマコオロギでした。
「ごめんね」と、母さんが代わりに謝っておきました。
今日は天気も良くないため、お出掛けはなし…ということで
ロングリードでかりんを係留しての、草取り開始となりました。

最初は、興味深そうに草取りをする様子を見ていたかりん。
「しっかり、やってくれたまえ!」と言わんばかりに
地面にどっしりと腰を落ち着けての現場監督ぶりです。
しかし案の定、すぐに飽きてしまったらしく
今度は、あちこちキョロキョロしながら虫を探し始めました。

小さな虫を見つけては鼻をフガフガさせてみたり
前脚でツンツンしてみたり、はたまたガジガジしたり…。
庭には、かりんの興味の対象が際限なくいるようです。
本日の犠牲者第1号は、大きなエンマコオロギでした。
「ごめんね」と、母さんが代わりに謝っておきました。
Posted by: hako
||
頭が痛い
09月13日
散歩の途中、至近距離ですれ違うわけでもなく、少し離れた距離なのに
出会うと、必ずと言ってよいくらいかりんが吠えてしまう犬がいます。
厳密に言えば「吠える」と言うより、「喚く」と言った方が正しいかもしれません。
その犬は、かりんに興味を示すような素振りを見せながらも
決して声を出すことなく通り過ぎて行きます。
それなのに、こちらが一方的にギャンギャン☆とけたたましく鳴くものですから
母さんは挨拶する余裕もなく、かりんを制止することに気を取られます。
その飼い主さんも、これ以上刺激しないようにと思われるのか
足早に通り過ぎてしまわれるため、つい…いつも謝りそびれてしまいます。

こんな風に、かりんが一方的に喚いてしまう犬が3頭ほどいます。
中にはフレンドリーな感じで近寄って来てくれるのに吠えてしまうケースもあり
最近の母さんは、少しばかり頭が痛いです。
たぶん、恐怖感からくる防衛本能が過剰に働いているのだと思いますが
本当のところは、何を感じ、何を思っているのでしょう?
かりんの恐怖感を少しずつでも拭い去ってやりたいと、心から思う母さんです。
出会うと、必ずと言ってよいくらいかりんが吠えてしまう犬がいます。
厳密に言えば「吠える」と言うより、「喚く」と言った方が正しいかもしれません。
その犬は、かりんに興味を示すような素振りを見せながらも
決して声を出すことなく通り過ぎて行きます。
それなのに、こちらが一方的にギャンギャン☆とけたたましく鳴くものですから
母さんは挨拶する余裕もなく、かりんを制止することに気を取られます。
その飼い主さんも、これ以上刺激しないようにと思われるのか
足早に通り過ぎてしまわれるため、つい…いつも謝りそびれてしまいます。

こんな風に、かりんが一方的に喚いてしまう犬が3頭ほどいます。
中にはフレンドリーな感じで近寄って来てくれるのに吠えてしまうケースもあり
最近の母さんは、少しばかり頭が痛いです。
たぶん、恐怖感からくる防衛本能が過剰に働いているのだと思いますが
本当のところは、何を感じ、何を思っているのでしょう?
かりんの恐怖感を少しずつでも拭い去ってやりたいと、心から思う母さんです。
Posted by: hako
||
就寝前
09月11日
かりんがソファーの肘掛のくぼみに顎をのせ
眠りに入るまでの、まったりな時間を過ごしています。

そして母さんも、かりんのこんなまったりな姿を見ながら
ベッドに入る前の緩やかな時間を過ごしています。
はぁぁ~♪幸せなひととき。
眠りに入るまでの、まったりな時間を過ごしています。

そして母さんも、かりんのこんなまったりな姿を見ながら
ベッドに入る前の緩やかな時間を過ごしています。
はぁぁ~♪幸せなひととき。
Posted by: hako
||
ゴミみっけ
09月09日
先日の思い出の跡にも見られるように
今でも、かりんは小さなちょっとしたモノを見つけては「!」な表情をします。

寝転がりながらオモチャで遊び、ふと目をやった先に…ちっちゃなゴミ。
この後、首を伸ばしてゴミをペロリンしたのは言うまでもありません。
かりんにゴミを拾われてはたまらないのですが
つい見落としてしまいそうな小さな小さなゴミを見つける天才なのです。
これは、無精な母さんへの促し…ですか?
今でも、かりんは小さなちょっとしたモノを見つけては「!」な表情をします。

寝転がりながらオモチャで遊び、ふと目をやった先に…ちっちゃなゴミ。
この後、首を伸ばしてゴミをペロリンしたのは言うまでもありません。
かりんにゴミを拾われてはたまらないのですが
つい見落としてしまいそうな小さな小さなゴミを見つける天才なのです。
これは、無精な母さんへの促し…ですか?
Posted by: hako
||
思い出の跡
09月07日
多かれ少なかれ、子供の犬は柱や家具を齧ったりします。
室内飼いをされているお友だちのお宅へ伺った時も
リビングテーブルの脚がガジガジに齧られていたのを
それとな~く目撃しました。
かりんは何を、どの程度、齧っちゃうのか?
母さんが内心ドキドキしたのは言うまでもありません。
しかし、そのほとんどが杞憂に終わりました。
それでも、決して何も悪戯をしなかったというわけではなく
可愛い悪戯をちょっぴりやってくれました。

↑
電話台のネジ部分を歯と爪でガリガリ☆

↑
床の小さなキズの凹みのそばをガリガリ☆
派手な齧り方はしませんでしたが
気になる一部分を執拗にガリガリするのが好きでした。
今思えば、とってもかりんらしい。

これらの跡を見る度に、子供の頃が懐かしく思い出され
「ふふっ♪」っと笑みがこぼれてしまいます。
ですから、月日が経っても何となくこのままにしています。
お子さんの悪戯書きを消さずに残しておられる
親御さんのお気持ちと…同じなのかもしれません。
室内飼いをされているお友だちのお宅へ伺った時も
リビングテーブルの脚がガジガジに齧られていたのを
それとな~く目撃しました。
かりんは何を、どの程度、齧っちゃうのか?
母さんが内心ドキドキしたのは言うまでもありません。
しかし、そのほとんどが杞憂に終わりました。
それでも、決して何も悪戯をしなかったというわけではなく
可愛い悪戯をちょっぴりやってくれました。

↑
電話台のネジ部分を歯と爪でガリガリ☆

↑
床の小さなキズの凹みのそばをガリガリ☆
派手な齧り方はしませんでしたが
気になる一部分を執拗にガリガリするのが好きでした。
今思えば、とってもかりんらしい。

これらの跡を見る度に、子供の頃が懐かしく思い出され
「ふふっ♪」っと笑みがこぼれてしまいます。
ですから、月日が経っても何となくこのままにしています。
お子さんの悪戯書きを消さずに残しておられる
親御さんのお気持ちと…同じなのかもしれません。
Posted by: hako
||
新しいコース
09月05日
この春までのかりんの散歩コースは、家を出てから道路を渡り
住宅街の前に広がる田んぼを眺めながらのスタートでした。
しかし、住宅地の造成が始まり、変わる風景となってからは
何となく…このコースには足が向かなくなってしまいました。

そこで、数ヶ月前からは逆方向へと散歩に出掛けています。
こちらの新しいコースは、途中で小さな公園を横切り
所々空き地のある住宅街の中を歩きます。
このコースは、近隣の犬の散歩コースとなっているようで
必ずと言って良いくらい、他所の犬に出会います。
また、公園にはいつも子供たちが遊んでおり
「あっ、ワンちゃんだ!」と声を掛けてくれたりもします。

只…他所の犬のニオイがあっちこっちに残っているらしく
かりんはなかなか前に進みません。
そして、マーキングとおぼしき行為に勤しんだり…。
そんなかりんを促しながらの散歩となっている母さんです。
住宅街の前に広がる田んぼを眺めながらのスタートでした。
しかし、住宅地の造成が始まり、変わる風景となってからは
何となく…このコースには足が向かなくなってしまいました。

そこで、数ヶ月前からは逆方向へと散歩に出掛けています。
こちらの新しいコースは、途中で小さな公園を横切り
所々空き地のある住宅街の中を歩きます。
このコースは、近隣の犬の散歩コースとなっているようで
必ずと言って良いくらい、他所の犬に出会います。
また、公園にはいつも子供たちが遊んでおり
「あっ、ワンちゃんだ!」と声を掛けてくれたりもします。

只…他所の犬のニオイがあっちこっちに残っているらしく
かりんはなかなか前に進みません。
そして、マーキングとおぼしき行為に勤しんだり…。
そんなかりんを促しながらの散歩となっている母さんです。
Posted by: hako
||
サプリメント
09月03日
ちょっと前から、身体を痒がる様子を見せるようになっていたのですが
毛を掻き分けてみても、ブツブツやポツポツは見つからず…。
それでも気になって仕方なかったので、大事をとって病院へ行ってきました。
特に異常はなさそうでしたが、「毛にツヤがない、パサパサしている」とのこと。
そう言えば、この春にスキンサポートタイプのフードをライトタイプに変更したので
当然のことながら摂取する脂肪分は、ぐんと少なくなっています。
ですから、毛ツヤが悪くなっているのも頷けますし
皮膚にとっても、潤いの少ない状態になっているのかもしれません。

そこで、勧められたのが粉末状のサプリメント。
見た目は粉ミルクのようで、匂いはプロテインよく似ています。
これを、毎食時フードにふりかけて食べさせているのですが
その食いつきの良さにビックリ!
食器の中は、とっくに空っぽになっているのに
とても名残惜しそうに、しばらく食器を舐め続けています。

この缶を見ると、かりんの目がキラリン☆と光ります。
すっかり、『ふりかけ』と同じになってしまいましたが
ドクター公認だから、堂々と食べています。
毛を掻き分けてみても、ブツブツやポツポツは見つからず…。
それでも気になって仕方なかったので、大事をとって病院へ行ってきました。
特に異常はなさそうでしたが、「毛にツヤがない、パサパサしている」とのこと。
そう言えば、この春にスキンサポートタイプのフードをライトタイプに変更したので
当然のことながら摂取する脂肪分は、ぐんと少なくなっています。
ですから、毛ツヤが悪くなっているのも頷けますし
皮膚にとっても、潤いの少ない状態になっているのかもしれません。

そこで、勧められたのが粉末状のサプリメント。
見た目は粉ミルクのようで、匂いはプロテインよく似ています。
これを、毎食時フードにふりかけて食べさせているのですが
その食いつきの良さにビックリ!
食器の中は、とっくに空っぽになっているのに
とても名残惜しそうに、しばらく食器を舐め続けています。

この缶を見ると、かりんの目がキラリン☆と光ります。
すっかり、『ふりかけ』と同じになってしまいましたが
ドクター公認だから、堂々と食べています。
Posted by: hako
||
初めまして -3-
09月01日
8月最後の日、日帰りでの用事があったため
久々に電車で2時間半揺られながら、出掛けてきました。
出掛けた先が、ブログのお友だち柴ワンコ舞の
miiba-baさんのお住まい近辺だったので
「是非、お会いしましょう!」ということになりました。

いつもブログで拝見している柴犬の舞ちゃんは
そのイメージ通り、落ちついた優しいお顔のワンちゃん。
そして、miiba-baさんは朗らかな優しさの溢れるステキな方。
また、舞ちゃんを連れて一足先に帰宅されたのですが
優しい笑顔が印象的な旦那さまでした。
miiba-baさんとのおつき合いは、1年9ヶ月くらいにもなります。
お会いするのは今回が初めてだったのですが
久し振りのお友だちに会ったような、そんな気分になりました。

朝、バタバタとお出掛け準備をする母さんを見ながら
当然の如く、行く気満々になっていたかりん。
「お留守番だよ。ハウス!」との言葉に
一瞬…「なんで?」という表情をしましたが
いつものように聞き分け良く、ハウスに入ってくれました。
今回は留守番となったかりんですが
今度は、是非とも車で一緒に出掛けたいと思いました。
この秋の楽しい予定が、ひとつできたかも?
久々に電車で2時間半揺られながら、出掛けてきました。
出掛けた先が、ブログのお友だち柴ワンコ舞の
miiba-baさんのお住まい近辺だったので
「是非、お会いしましょう!」ということになりました。

いつもブログで拝見している柴犬の舞ちゃんは
そのイメージ通り、落ちついた優しいお顔のワンちゃん。
そして、miiba-baさんは朗らかな優しさの溢れるステキな方。
また、舞ちゃんを連れて一足先に帰宅されたのですが
優しい笑顔が印象的な旦那さまでした。
miiba-baさんとのおつき合いは、1年9ヶ月くらいにもなります。
お会いするのは今回が初めてだったのですが
久し振りのお友だちに会ったような、そんな気分になりました。

朝、バタバタとお出掛け準備をする母さんを見ながら
当然の如く、行く気満々になっていたかりん。
「お留守番だよ。ハウス!」との言葉に
一瞬…「なんで?」という表情をしましたが
いつものように聞き分け良く、ハウスに入ってくれました。
今回は留守番となったかりんですが
今度は、是非とも車で一緒に出掛けたいと思いました。
この秋の楽しい予定が、ひとつできたかも?
Posted by: hako
||