空っぽ
06月29日
かりんは水入れの水がなくなっていると、じっと水入れを見つめ続けます。
しばらく無言が続いた後、控え目に「あぅっ」とか、「ぐふぅっ」などと声を出します。
母さんに、水がないことを訴えているのかと思っていましたが
空っぽの水入れに映り込んだ自分の姿に、話し掛けていたのかも~。

新しい水を待つために伏せをするかりんの姿を見たら
またまた、母さんの悪戯心に火が点いちゃいました。

「どうすれば良いのですか?」…かりん戸惑いの表情ですが
抗議の表情にも見えるので、とっとと撤去しました。
ごめんなさい…母さんが悪うございました。
しばらく無言が続いた後、控え目に「あぅっ」とか、「ぐふぅっ」などと声を出します。
母さんに、水がないことを訴えているのかと思っていましたが
空っぽの水入れに映り込んだ自分の姿に、話し掛けていたのかも~。

新しい水を待つために伏せをするかりんの姿を見たら
またまた、母さんの悪戯心に火が点いちゃいました。

「どうすれば良いのですか?」…かりん戸惑いの表情ですが
抗議の表情にも見えるので、とっとと撤去しました。
ごめんなさい…母さんが悪うございました。
ベランダにて
06月27日
梅雨の中休み、ベランダでかりんの長座布団を日干し。
すると、お日さまがガンガン照りつけているにも関わらず
その上でハァハァしながら日光浴を始めました。

身体に触れると、ホッカホカを通り越してアッチッチ~。
心配する母さんを横目に、まだまだ頑張っています。

ビーチで、ガンガン日に当たりながらの冷たい飲み物は最高~☆ですから
大サービスで、かりんにも冷たいモノをお持ちいたしましょう。
…ってなわけで、お日さまを浴びながら大好きな氷を食べたのでした。
きっと、部屋で食べるよりも美味しかったよね?
すると、お日さまがガンガン照りつけているにも関わらず
その上でハァハァしながら日光浴を始めました。

身体に触れると、ホッカホカを通り越してアッチッチ~。
心配する母さんを横目に、まだまだ頑張っています。

ビーチで、ガンガン日に当たりながらの冷たい飲み物は最高~☆ですから
大サービスで、かりんにも冷たいモノをお持ちいたしましょう。
…ってなわけで、お日さまを浴びながら大好きな氷を食べたのでした。
きっと、部屋で食べるよりも美味しかったよね?
別れ
06月25日
かりんの数少ないお友だちでもあった
ご近所のドリーちゃんが、虹の橋へと旅立ちました。
以前から病気を抱えていたのですが
2ヶ月くらい前から、容態がかなり悪化していたようです。

実は、月曜の朝、土砂降りの雨の中を散歩に出掛けた時
ドリーちゃん家の前を通り過ぎようとしたら
いつもはちょっとクンクンしただけで通過するかりんが
家の方をじっと見つめ、なかなか動こうとしませんでした。
そして、その日の夕方の散歩の時も
今度はお座りをしたまま、全く帰ろうとしません。
後で飼い主さんにお聞きしたら、月曜の朝…旅立ったとのことでした。
かりんは、何かしら感じるものがあったのかもしれません。

「ドリーちゃん!」と声を掛けると、スキップするかのような足取りで駆け寄り
いつもゴロ~ンとお腹を見せてくれた、あの人懐こい仕草と愛らしい瞳。
もう、その姿を見ることはできないなんて…信じられない気持ちでいっぱいです。
ドリーちゃんの話をする飼い主さんの目からこぼれる大粒の涙を見ながら
「うんと幸せだったね♪」と、虹の橋にいるドリーちゃんに話し掛けた母さんでした。
ご近所のドリーちゃんが、虹の橋へと旅立ちました。
以前から病気を抱えていたのですが
2ヶ月くらい前から、容態がかなり悪化していたようです。

実は、月曜の朝、土砂降りの雨の中を散歩に出掛けた時
ドリーちゃん家の前を通り過ぎようとしたら
いつもはちょっとクンクンしただけで通過するかりんが
家の方をじっと見つめ、なかなか動こうとしませんでした。
そして、その日の夕方の散歩の時も
今度はお座りをしたまま、全く帰ろうとしません。
後で飼い主さんにお聞きしたら、月曜の朝…旅立ったとのことでした。
かりんは、何かしら感じるものがあったのかもしれません。

「ドリーちゃん!」と声を掛けると、スキップするかのような足取りで駆け寄り
いつもゴロ~ンとお腹を見せてくれた、あの人懐こい仕草と愛らしい瞳。
もう、その姿を見ることはできないなんて…信じられない気持ちでいっぱいです。
ドリーちゃんの話をする飼い主さんの目からこぼれる大粒の涙を見ながら
「うんと幸せだったね♪」と、虹の橋にいるドリーちゃんに話し掛けた母さんでした。
小さな楽しみ
06月23日
ここ最近の、母さんとかりんの小さな楽しみは
夕方のお散歩から帰っての、玄関先でのひととき♪です。
スリッカーブラシで抜け毛を取り、獣毛ブラシでブラッシング。
その後…玄関前に仲良く並んで座ります。

いつもは、とっても素っ気ないかりんですが
散歩から帰った直後は、母さんの横にピトッとくっついて
何故かしら、急に甘えん坊さんになります。
「仲良し親子に見えるかなぁ?」などと思いつつ
肌に心地良い夕風を浴びながら、幸せを感じる時間です。
夕方のお散歩から帰っての、玄関先でのひととき♪です。
スリッカーブラシで抜け毛を取り、獣毛ブラシでブラッシング。
その後…玄関前に仲良く並んで座ります。

いつもは、とっても素っ気ないかりんですが
散歩から帰った直後は、母さんの横にピトッとくっついて
何故かしら、急に甘えん坊さんになります。
「仲良し親子に見えるかなぁ?」などと思いつつ
肌に心地良い夕風を浴びながら、幸せを感じる時間です。
アクセント
06月19日
かりんという名前には、二通りのアクセントがあります。
『か』が高くて、『りん』が低くなるパターンと
『か』が低くて、『りん』が高くなるパターン。
母さんが呼ぶかりんの名前のアクセントは、後者です。

…が、お隣のお子さんたちは前者で呼んでくれます。
先日、その子のお友だちが、かりんを撫でながら
「かりんちゃんの発音って…どっちが本当ですか?」と
真剣な表情で質問してきてくれました。
こんな質問をされたのは初めてだったのですが
「かりん自身、その違いをどんなふうに感じているのかしら?」
そんなことを、ふと考えた母さんでした。
『か』が高くて、『りん』が低くなるパターンと
『か』が低くて、『りん』が高くなるパターン。
母さんが呼ぶかりんの名前のアクセントは、後者です。

…が、お隣のお子さんたちは前者で呼んでくれます。
先日、その子のお友だちが、かりんを撫でながら
「かりんちゃんの発音って…どっちが本当ですか?」と
真剣な表情で質問してきてくれました。
こんな質問をされたのは初めてだったのですが
「かりん自身、その違いをどんなふうに感じているのかしら?」
そんなことを、ふと考えた母さんでした。
失礼しました
06月17日
こちらを、こっそりと覗いているようにも見えるかりん。

しかし、母さんをじぃ~っと監視しているわけでもなく
また、かくれんぼをしているわけでもありません。

最初は、オレンジ色のクッションの上で丸くなって眠っておりました。
が、そばに来た母さんが、撫でたり・ハグしたり・クンクンしたりして構いまわすので
そんな母さんに対して、ささやかな抵抗をするかのように
ソファーとクッションの間に、ググッと鼻面を突っ込みました。
「は・は・は…失礼しました」…すごすごと引き下がる母さんでした。

しかし、母さんをじぃ~っと監視しているわけでもなく
また、かくれんぼをしているわけでもありません。

最初は、オレンジ色のクッションの上で丸くなって眠っておりました。
が、そばに来た母さんが、撫でたり・ハグしたり・クンクンしたりして構いまわすので
そんな母さんに対して、ささやかな抵抗をするかのように
ソファーとクッションの間に、ググッと鼻面を突っ込みました。
「は・は・は…失礼しました」…すごすごと引き下がる母さんでした。
確認作業
06月15日
かりんは、ごはんを催促することはありませんが
母さんが食器を手に持ち、フードを入れに行こうとすると
「待ってました!」とばかりに、食器台の前にスタンバイします。

そして、母さんがフードストッカーの蓋を開けるのを
必ずと言って良いくらい、一度だけ確認しに来ます。
ササッと確認すると、また食器台の前に戻って待ちます。

ごはんが待ちきれなくて、どうしようもない気持ちを
チェックしに行くことで落ち着かせようとしているのでしょうか?
はてさて…いつも不思議に思っている母さんです。
母さんが食器を手に持ち、フードを入れに行こうとすると
「待ってました!」とばかりに、食器台の前にスタンバイします。

そして、母さんがフードストッカーの蓋を開けるのを
必ずと言って良いくらい、一度だけ確認しに来ます。
ササッと確認すると、また食器台の前に戻って待ちます。

ごはんが待ちきれなくて、どうしようもない気持ちを
チェックしに行くことで落ち着かせようとしているのでしょうか?
はてさて…いつも不思議に思っている母さんです。
撫ですぎ?
06月13日
母さんは、かりんがそばにいると…ついつい撫で撫でしてしまいます。
パソコンに向かっていても、その合間に隣の部屋にいるかりんのそばに行き
ちょこっと撫で撫でして~の繰り返し。
一体、一日にどれくらい撫で撫でしているのでしょう。

でも、その姿からは「撫で撫でして~♪」オーラが出ているような気がして
撫でずにはいられなくなっちゃうのです。

「撫で撫でしすぎと、甘やかしとは…違うよね?」などと自問自答しつつも
今日も今日とて、母さんの手はかりんを撫で撫でしております。
パソコンに向かっていても、その合間に隣の部屋にいるかりんのそばに行き
ちょこっと撫で撫でして~の繰り返し。
一体、一日にどれくらい撫で撫でしているのでしょう。

でも、その姿からは「撫で撫でして~♪」オーラが出ているような気がして
撫でずにはいられなくなっちゃうのです。

「撫で撫でしすぎと、甘やかしとは…違うよね?」などと自問自答しつつも
今日も今日とて、母さんの手はかりんを撫で撫でしております。
観察
06月11日
化粧をするために母さんが鏡に向かうと
丁度…かりんのハウスを背にする格好になります。
一生懸命、顔に塗り塗り&描き描きしていると
背中にやんわりと突き刺さる視線を感じることがあります。
鏡越しに後ろを見ると、じぃ~っと見つめるかりんの姿。

以前は、そばに寄って来て化粧道具を覗き込んでいたのに
今では凄~く冷めたような目で見つめるばかりです。
「そんなに塗るの?」って声が聞こえたような気がするけれど
きっと…母さんの空耳よね~。
丁度…かりんのハウスを背にする格好になります。
一生懸命、顔に塗り塗り&描き描きしていると
背中にやんわりと突き刺さる視線を感じることがあります。
鏡越しに後ろを見ると、じぃ~っと見つめるかりんの姿。

以前は、そばに寄って来て化粧道具を覗き込んでいたのに
今では凄~く冷めたような目で見つめるばかりです。
「そんなに塗るの?」って声が聞こえたような気がするけれど
きっと…母さんの空耳よね~。
横着
06月09日
時々かりんに飲ませることのある、母さんと兼用の整腸剤。
だらり~ん♪と、くつろいでいる鼻先へチョンと置き、「待て!」と一声。
鼻をひくひくさせながらも、「ハイハイ…」と仕方なく待っています。

「よし!」の言葉と同時に、ペロンと舌を出して食べるのかと思っていたのですが
予想に反して、真っ先に動かしたのは前足でした。
前足で手繰り寄せて、「パクッ☆といっちゃおう♪」と思っていたようです。
しかし、残念ながら…あと少しで届かず。
横着しようと思ったのに、結局は起き上がって食べることになったかりんでした。
だらり~ん♪と、くつろいでいる鼻先へチョンと置き、「待て!」と一声。
鼻をひくひくさせながらも、「ハイハイ…」と仕方なく待っています。

「よし!」の言葉と同時に、ペロンと舌を出して食べるのかと思っていたのですが
予想に反して、真っ先に動かしたのは前足でした。
前足で手繰り寄せて、「パクッ☆といっちゃおう♪」と思っていたようです。
しかし、残念ながら…あと少しで届かず。
横着しようと思ったのに、結局は起き上がって食べることになったかりんでした。
見っけ?
06月07日
今日は生憎の愚図ついたお天気となり
かりんの散歩も、雨の止み間をぬって出掛けました。

公園をテケテケ歩いていたら、何かの気配がしたらしく
急に振り向いて後戻りし始めました。
はて…かりんは何を見つけたのでしょう?
目を凝らして見ても、母さんには何も見つかりませんでしたが
スグそばには『マムシに注意☆』との立て看板もあり
慌てて、グイッとリードを引き戻した母さんでした。

それにしても、短い後脚で立ち上がった、この後姿。
一生懸命に背伸びしている格好が、たまらなく愛らしくて
母さんは大好きです~♪
かりんの散歩も、雨の止み間をぬって出掛けました。

公園をテケテケ歩いていたら、何かの気配がしたらしく
急に振り向いて後戻りし始めました。
はて…かりんは何を見つけたのでしょう?
目を凝らして見ても、母さんには何も見つかりませんでしたが
スグそばには『マムシに注意☆』との立て看板もあり
慌てて、グイッとリードを引き戻した母さんでした。

それにしても、短い後脚で立ち上がった、この後姿。
一生懸命に背伸びしている格好が、たまらなく愛らしくて
母さんは大好きです~♪
ドキドキの散歩
06月05日
夕方の散歩時に公園を通ったら、子供たちの一群に遭遇。
その中の、幼稚園の年長さんくらいの女の子が
「ねぇ、散歩させて!」と、かりんのリードに手を伸ばしました。
心配なので、一緒にリードを持とうとしたら思いっきり拒否され
その子は、「かりん!かりん!」と大きな声で呼びつつ
リードを引っ張りながら公園内を走り回りました。

その間…何かあってはいけないと、ついて走り回った母さん。
かりんは、引っ張られるがままに走ってみたものの
「何かおかしい…」と、怪訝そうに母さんを見つめていました。
他所の人にリードを持たれることは皆無に近いので
かなり戸惑いを隠せなかったかりんでしたが
それ以上に、母さんもハラハラ・ドキドキの時間を過ごしました。
慣れないことにかりんも疲れただろうけれど、母さん…も~。
その中の、幼稚園の年長さんくらいの女の子が
「ねぇ、散歩させて!」と、かりんのリードに手を伸ばしました。
心配なので、一緒にリードを持とうとしたら思いっきり拒否され
その子は、「かりん!かりん!」と大きな声で呼びつつ
リードを引っ張りながら公園内を走り回りました。

その間…何かあってはいけないと、ついて走り回った母さん。
かりんは、引っ張られるがままに走ってみたものの
「何かおかしい…」と、怪訝そうに母さんを見つめていました。
他所の人にリードを持たれることは皆無に近いので
かなり戸惑いを隠せなかったかりんでしたが
それ以上に、母さんもハラハラ・ドキドキの時間を過ごしました。
慣れないことにかりんも疲れただろうけれど、母さん…も~。
アクロバチック
06月03日
かりんの男の子チックな用足しスタイルがきっかけとなり
3ヶ月前に発覚することとなった膀胱炎。
そのスタイルが定着してしまったのかわかりませんが
治った今でも…相変わらず脚を上げています。

そして、以前も割とよく見られた光景ではありますが
一瞬☆逆立ちになってしまうアクロバチックな用足し~。
なるべく高い場所を目指して…なのかしら。
3ヶ月前に発覚することとなった膀胱炎。
そのスタイルが定着してしまったのかわかりませんが
治った今でも…相変わらず脚を上げています。

そして、以前も割とよく見られた光景ではありますが
一瞬☆逆立ちになってしまうアクロバチックな用足し~。
なるべく高い場所を目指して…なのかしら。
妖怪に会いに
06月01日
昨日は、沢山の妖怪たちに会いに行ってきました。
かりんと暮らす以前にも出掛けたことがあるのですが
今ひとつのお天気にも関わらず、まぁまぁの人出でした。

↑ お馴染みの妖怪、 ↓ こんな妖怪…134体が並んでいます。

しかし、妖怪には全く興味なしのかりん。
人が行き交う歩道を歩きながら、側溝の穴に鼻面を突っ込みクンクンばかり。
沢山の人に戸惑うことはなかったものの、あまり楽しくない様子。

つき合わせてしまったお詫びに、いつもの港近くの公園へ。
いつにも増して、爆走スイッチMAX☆で狂ったように走り回っておりました。
かりんにとっては、コレが一番楽しいコト♪…のようです。
かりんと暮らす以前にも出掛けたことがあるのですが
今ひとつのお天気にも関わらず、まぁまぁの人出でした。

↑ お馴染みの妖怪、 ↓ こんな妖怪…134体が並んでいます。

しかし、妖怪には全く興味なしのかりん。
人が行き交う歩道を歩きながら、側溝の穴に鼻面を突っ込みクンクンばかり。
沢山の人に戸惑うことはなかったものの、あまり楽しくない様子。

つき合わせてしまったお詫びに、いつもの港近くの公園へ。
いつにも増して、爆走スイッチMAX☆で狂ったように走り回っておりました。
かりんにとっては、コレが一番楽しいコト♪…のようです。