厄除桃
04月30日
先日のテレビで、陰陽道についての特集をしており
某神社にある、『厄除桃』のオブジェが登場していました。
桃は、陰陽道では魔除け・厄除けの果物とのことで
このオブジェを撫でると、厄除・開運のご利益があるそうです。
桃…そう言えば、うちにもプリップリの桃がありました。

動きのある、こ~んな感じのプリプリな桃☆

そして、眩しいくらいの白さのふわっふわの桃☆
かりんのお尻を毎日のように愛で、撫でている母さんですから
ご利益のシャワーを浴びていること間違いなしです。
毎日が幸せな理由のひとつは、この桃のお陰なのかも~♪
**************************
今日から2泊3日で実家へ帰ります。
妹家族も、遠路帰ってくるそうなので楽しみにしています。
みなさんのところへお邪魔できなくなるので、ごめんなさい。
某神社にある、『厄除桃』のオブジェが登場していました。
桃は、陰陽道では魔除け・厄除けの果物とのことで
このオブジェを撫でると、厄除・開運のご利益があるそうです。
桃…そう言えば、うちにもプリップリの桃がありました。

動きのある、こ~んな感じのプリプリな桃☆

そして、眩しいくらいの白さのふわっふわの桃☆
かりんのお尻を毎日のように愛で、撫でている母さんですから
ご利益のシャワーを浴びていること間違いなしです。
毎日が幸せな理由のひとつは、この桃のお陰なのかも~♪
**************************
今日から2泊3日で実家へ帰ります。
妹家族も、遠路帰ってくるそうなので楽しみにしています。
みなさんのところへお邪魔できなくなるので、ごめんなさい。
Posted by: hako
||
久々の悪戯
04月28日
夕食を終え、いつものようにパソコンに向かおうとして
母さんの視野の中に、いつもと違う光景が引っ掛かりました。
かりんのお気に入りソファーの上に、無残に散らばるパンヤ。
被害者のぬいぐるみを探したものの見当たらず。
よく見たら、ソファーに敷いてある長座布団を齧っておりました。

久々に…やってくれました。
でも、母さんの顔は決して怒ってはいませんでした。

…と言うのも、先日の超音波検査のため、お腹の毛をちょっぴり剃られたのですが
その部分が気になって仕方なかったようで、ここ数日は挙動不審だったのでした。
動きが急に早回しになったり、かと思うと一時停止状態になったり。
やたら、お腹を気にして掻いたり・舐めたりしていたかりんですが
こんな悪戯ができるくらいの余裕(?)があるのですから、とりあえず…ホッ♪
母さんの視野の中に、いつもと違う光景が引っ掛かりました。
かりんのお気に入りソファーの上に、無残に散らばるパンヤ。
被害者のぬいぐるみを探したものの見当たらず。
よく見たら、ソファーに敷いてある長座布団を齧っておりました。

久々に…やってくれました。
でも、母さんの顔は決して怒ってはいませんでした。

…と言うのも、先日の超音波検査のため、お腹の毛をちょっぴり剃られたのですが
その部分が気になって仕方なかったようで、ここ数日は挙動不審だったのでした。
動きが急に早回しになったり、かと思うと一時停止状態になったり。
やたら、お腹を気にして掻いたり・舐めたりしていたかりんですが
こんな悪戯ができるくらいの余裕(?)があるのですから、とりあえず…ホッ♪
Posted by: hako
||
ニューフェイス
04月26日
今年初めての訪問となる、ハーブ園に出掛けました。
ここは、かりんと母さんの大好きな場所で
お邪魔するようになってから、もう3年になろうとしています。
今春は、天候不順のせいかハーブの生育も遅いようですが
それでも、この日は暖かくて春らしい1日でした。

こちらには、看板犬のゴールデンレトリバーがいたのですが
昨秋、病気のため虹の橋へと旅立って行きました。
寂しい想いをしておられたパパさんとママさんのもとに
縁あって迎えられることになった新しい看板犬が
ジャックラッセルテリアのジャックくん(5ヶ月)です。

ロングリード装着でハーブ園に足を踏み入れたかりんは
園内でフリーになっていたジャックくんと、いきなりのご対面。
挨拶したくて嬉しそうに駆け寄ってくる無邪気な姿を見て
「ヤバイ☆ガゥガゥしちゃう~」と思ったのですが
珍しいことに、平和的に挨拶を交わしているではありませんか。

その後は、思う存分に追いかけごっこをして楽しみました。
しかし、『元気玉』のようなジャックくんのお子ちゃまパワーには
それなりの年齢となったかりんは、たじたじのようでした。

こうして、休憩を入れながら爆走すること3セット。
ポカポカ陽気の中、思いがけないランを楽しむことができて大満足の様子。
かねてから計画中のドッグランも、もうちょっとで完成するとのことですから
次回は、ジャックくんと共にドッグランで大はしゃぎできそうです。
ここは、かりんと母さんの大好きな場所で
お邪魔するようになってから、もう3年になろうとしています。
今春は、天候不順のせいかハーブの生育も遅いようですが
それでも、この日は暖かくて春らしい1日でした。

こちらには、看板犬のゴールデンレトリバーがいたのですが
昨秋、病気のため虹の橋へと旅立って行きました。
寂しい想いをしておられたパパさんとママさんのもとに
縁あって迎えられることになった新しい看板犬が
ジャックラッセルテリアのジャックくん(5ヶ月)です。

ロングリード装着でハーブ園に足を踏み入れたかりんは
園内でフリーになっていたジャックくんと、いきなりのご対面。
挨拶したくて嬉しそうに駆け寄ってくる無邪気な姿を見て
「ヤバイ☆ガゥガゥしちゃう~」と思ったのですが
珍しいことに、平和的に挨拶を交わしているではありませんか。

その後は、思う存分に追いかけごっこをして楽しみました。
しかし、『元気玉』のようなジャックくんのお子ちゃまパワーには
それなりの年齢となったかりんは、たじたじのようでした。

こうして、休憩を入れながら爆走すること3セット。
ポカポカ陽気の中、思いがけないランを楽しむことができて大満足の様子。
かねてから計画中のドッグランも、もうちょっとで完成するとのことですから
次回は、ジャックくんと共にドッグランで大はしゃぎできそうです。
Posted by: hako
||
犬もいろいろ
04月24日
膀胱炎が再発し、2週間の投薬が終わりました。
ドキドキしながら尿検査をお願いしたのですが、数値はあまり改善しておらず
加えて、肝臓疾患などの可能性のある値が上がっておりました。
念のため超音波検査をお願いすることにし、かりんを病院に預けて帰宅しました。
夕方迎えに行き、超音波検査の結果説明を聴いたところ
肝臓も胆嚢も悪くはなかったものの、肝臓がちょっと小さいことがわかりました。
これは、かりんの場合…先天性のもののようです。
肝臓への影響も考えて、これからもライトタイプのフードを継続です。
そして、もう2週間は投薬が続くこととなりました。

病院に迎えに行った母さんを、満面の笑みで迎えてくれると思いきや
母さんの姿なんて目に入らない様子で、「とっとと帰りたい~!」とでも言うように
診察室から一目散に玄関へ向かおうとしていました。
その後しばらくは、何だか他人行儀で挙動不審になっていたかりん。
「病院に置いてけぼりにするなんてヒドイ!」…そう思っていたのかもしれません。
1日分のエネルギーを使い果たし、夕日が差す安心の我が家でおねむです。
ドキドキしながら尿検査をお願いしたのですが、数値はあまり改善しておらず
加えて、肝臓疾患などの可能性のある値が上がっておりました。
念のため超音波検査をお願いすることにし、かりんを病院に預けて帰宅しました。
夕方迎えに行き、超音波検査の結果説明を聴いたところ
肝臓も胆嚢も悪くはなかったものの、肝臓がちょっと小さいことがわかりました。
これは、かりんの場合…先天性のもののようです。
肝臓への影響も考えて、これからもライトタイプのフードを継続です。
そして、もう2週間は投薬が続くこととなりました。

病院に迎えに行った母さんを、満面の笑みで迎えてくれると思いきや
母さんの姿なんて目に入らない様子で、「とっとと帰りたい~!」とでも言うように
診察室から一目散に玄関へ向かおうとしていました。
その後しばらくは、何だか他人行儀で挙動不審になっていたかりん。
「病院に置いてけぼりにするなんてヒドイ!」…そう思っていたのかもしれません。
1日分のエネルギーを使い果たし、夕日が差す安心の我が家でおねむです。
Posted by: hako
||
ささやかな幸せ
04月22日
キリリ☆とした真剣な表情で伏せをするかりん。
こういう表情を見せる時は、何かを期待してひたすら待っている時です。
前足の前に置かれた氷…これを食べるため、「よし!」の一言を待っています。

「よし!」という母さんの声が聴こえるや否や
待ってましたとばかりに氷に食らいつき、カリコリと良い音をたてて齧ります。

うふふ♪この表情を見れば、余計な説明なんていりませんね~。
氷ひとつでこんなに幸せそうな表情をしてくれるなんて、母さんも見習わなきゃ。
こういう表情を見せる時は、何かを期待してひたすら待っている時です。
前足の前に置かれた氷…これを食べるため、「よし!」の一言を待っています。

「よし!」という母さんの声が聴こえるや否や
待ってましたとばかりに氷に食らいつき、カリコリと良い音をたてて齧ります。

うふふ♪この表情を見れば、余計な説明なんていりませんね~。
氷ひとつでこんなに幸せそうな表情をしてくれるなんて、母さんも見習わなきゃ。
Posted by: hako
||
誘われて
04月18日
昨日は青空が広がり、暖かい陽射しに誘われるように
古墳のある公園に出掛けました。
公園のそばにある茶屋の前を通り過ぎようとしたところ
入口のところで、お店の方がかりんの姿を見つけて
「おっ!」と言いながら腰を落とし、見つめておられました。
スタタタタ…とそばに寄って撫で撫でしてもらったかりん。

その方のことが余程気に入ってしまったのか
お店の中へと戻られてしまったのに、伏せをして待っています。
茶屋の前に置かれた看板のメニュー。
― 本日の田舎セット ―
ごはん、みそ汁
ハンバーグ
干し大根とさつまいもの煮物
ほうれん草のおひたし
500円
残念ながら、お昼を済ませたばかりの母さん。
今度は、お腹を空かせてこちらへお邪魔することにしましょう。

眩しいばかりのお日様を浴びて、かりんの目もショボショボ。
ずっとずっと歩いていたくなるような、そんな穏やかな日でした。
古墳のある公園に出掛けました。
公園のそばにある茶屋の前を通り過ぎようとしたところ
入口のところで、お店の方がかりんの姿を見つけて
「おっ!」と言いながら腰を落とし、見つめておられました。
スタタタタ…とそばに寄って撫で撫でしてもらったかりん。

その方のことが余程気に入ってしまったのか
お店の中へと戻られてしまったのに、伏せをして待っています。
茶屋の前に置かれた看板のメニュー。
― 本日の田舎セット ―
ごはん、みそ汁
ハンバーグ
干し大根とさつまいもの煮物
ほうれん草のおひたし
500円
残念ながら、お昼を済ませたばかりの母さん。
今度は、お腹を空かせてこちらへお邪魔することにしましょう。

眩しいばかりのお日様を浴びて、かりんの目もショボショボ。
ずっとずっと歩いていたくなるような、そんな穏やかな日でした。
Posted by: hako
||
春の土手
04月14日
本日お休みだった母さんは、この春初めてとなる土手への散歩に出掛けました。
前回出掛けたのが2月の初めでしたから、約2ヶ月ぶりです。

枯れ草ばかりだった草むらにも、青々とした草があちこちで顔を見せており
もう少ししたら、この場所も緑に覆われることでしょう。
上空ではヒバリがホバリングしながら、声高らかにさえずっていました。
厚着して出掛けた母さんは、歩いているうちにホッカホカ。

ちょっと進んではチョロチョロ…と、お仕事に余念のないかりん。
ニオイを色で表現したら、かりん色は点々と続いていることでしょう。
大好きなバッタさんも、ぼちぼち始動準備を始めている頃かしら。
前回出掛けたのが2月の初めでしたから、約2ヶ月ぶりです。

枯れ草ばかりだった草むらにも、青々とした草があちこちで顔を見せており
もう少ししたら、この場所も緑に覆われることでしょう。
上空ではヒバリがホバリングしながら、声高らかにさえずっていました。
厚着して出掛けた母さんは、歩いているうちにホッカホカ。

ちょっと進んではチョロチョロ…と、お仕事に余念のないかりん。
ニオイを色で表現したら、かりん色は点々と続いていることでしょう。
大好きなバッタさんも、ぼちぼち始動準備を始めている頃かしら。
Posted by: hako
||
正しい使い方
04月12日
初めは遠慮がちに、ピヨちゃん枕に寄り添うように眠っていたかりんでしたが
あっと言う間に、正しい使い方をするようになりました。

ピヨちゃんのずんぐりした胴体に、むんっ♪とあごをのせて
気持ち良さそうに眠りこけております。

ふと見ると、このスペースはすっかり『かりんワールド♪』
勿論…グッズだけにとどまらず、香りつきです。
あっと言う間に、正しい使い方をするようになりました。

ピヨちゃんのずんぐりした胴体に、むんっ♪とあごをのせて
気持ち良さそうに眠りこけております。

ふと見ると、このスペースはすっかり『かりんワールド♪』
勿論…グッズだけにとどまらず、香りつきです。
Posted by: hako
||
再発
04月10日
今日は、朝一番で混合ワクチンの接種に病院へと向かいました。
先月からちょっとばかり気になることがあって、検尿もお願いしたのですが
なんと…膀胱炎を再発しておりました。
今回は前回よりもPH値が高く、前回はなかったストラバイト結晶が尿中に見られ
抗炎症剤と抗生物質を、2週間投与することとなりました。

接種するはずだった混合ワクチンは、様子を見てからになり
この度は、診察台に上っただけのかりんでした。
気を取り直し、その後で港の近くの公園に遊びに出掛けたら
桜の花が、まだまだ散らずに待っていてくれました。

この桜がすっかり葉桜となり、ツツジの花が咲き始める頃には
数値も正常となり、投薬も終わっていることを願いつつ。
先月からちょっとばかり気になることがあって、検尿もお願いしたのですが
なんと…膀胱炎を再発しておりました。
今回は前回よりもPH値が高く、前回はなかったストラバイト結晶が尿中に見られ
抗炎症剤と抗生物質を、2週間投与することとなりました。

接種するはずだった混合ワクチンは、様子を見てからになり
この度は、診察台に上っただけのかりんでした。
気を取り直し、その後で港の近くの公園に遊びに出掛けたら
桜の花が、まだまだ散らずに待っていてくれました。

この桜がすっかり葉桜となり、ツツジの花が咲き始める頃には
数値も正常となり、投薬も終わっていることを願いつつ。
Posted by: hako
||
ラン・ラ・ラ~ン♪
04月08日
先日の帰省では、往路途中での桜三昧を楽しむことのできた母さん。
それに比べて、かりんはクンクンを楽しんだものの何となく不完全燃焼気味。
そこで、帰路途中で、以前も立ち寄ったことのある別の公園へ行きました。

ほら、この通り!
広い原っぱを、ロングリードいっぱいに駆け抜けます。
脚が短くて、ずんぐりした体型ではありますが
まるで、草原を駆けるトムソンガゼルのように見えました。

公園内には、数は少なかったものの満開の桜の樹もあり
原っぱの一角には、スミレの花が一面に咲いておりました。
思わず鼻歌を口ずさみたくなるような…そんな春の一日でした。
それに比べて、かりんはクンクンを楽しんだものの何となく不完全燃焼気味。
そこで、帰路途中で、以前も立ち寄ったことのある別の公園へ行きました。

ほら、この通り!
広い原っぱを、ロングリードいっぱいに駆け抜けます。
脚が短くて、ずんぐりした体型ではありますが
まるで、草原を駆けるトムソンガゼルのように見えました。

公園内には、数は少なかったものの満開の桜の樹もあり
原っぱの一角には、スミレの花が一面に咲いておりました。
思わず鼻歌を口ずさみたくなるような…そんな春の一日でした。
Posted by: hako
||
じぃじLOVE♪
04月06日
思いがけず桜三昧となったこの週末は、実家へ帰っておりました。
デイサービスから帰宅したじぃじと共に、恒例となっている生和菓子&煎茶。
じぃじの隣に座っていたばぁばが席を外した途端、かりんがその場所をGET。

「あのね~、じぃじ♪」
前足を、じぃじの膝にチョンチョンと掛けながら、何やら一生懸命お話しています。
まるで、じぃじの体調を気にかけているようにも見えてしまう光景に
「じぃじが好きなのね~」と言いながら、母さんはホロッとなってしまうのでした。
病気のせいで、表情が乏しくなっているじぃじではありますが
きっと…心の中では満面の笑顔になっているに違いありません。
デイサービスから帰宅したじぃじと共に、恒例となっている生和菓子&煎茶。
じぃじの隣に座っていたばぁばが席を外した途端、かりんがその場所をGET。

「あのね~、じぃじ♪」
前足を、じぃじの膝にチョンチョンと掛けながら、何やら一生懸命お話しています。
まるで、じぃじの体調を気にかけているようにも見えてしまう光景に
「じぃじが好きなのね~」と言いながら、母さんはホロッとなってしまうのでした。
病気のせいで、表情が乏しくなっているじぃじではありますが
きっと…心の中では満面の笑顔になっているに違いありません。
Posted by: hako
||
桜三昧
04月04日
この週末はお天気に恵まれ、あちらこちらで花見日和♪
母さんの実家へと向かう道中の、日本海に臨む小高い公園。

かりんの休憩にと、考えなしに何気なく立ち寄ったのですが
ほぼ満開に近い桜たちの、嬉しい歓迎を受けました。

青い空と青い海、そして…薄いピンク色の桜の花。
正に、春らしい優しい色合いが、そこら中に満ち満ちていました。

車を走らせている間、いたるところで満開の桜の木々に出会い
桜の花が醸し出す魅力を、思う存分に味わいました。
「これほど桜を目にした春があっただろうか?」
そう思えるくらいの、春の日でした。
かりんと歩く春の道は、優しくて暖かくて希望でいっぱいです!
母さんの実家へと向かう道中の、日本海に臨む小高い公園。

かりんの休憩にと、考えなしに何気なく立ち寄ったのですが
ほぼ満開に近い桜たちの、嬉しい歓迎を受けました。

青い空と青い海、そして…薄いピンク色の桜の花。
正に、春らしい優しい色合いが、そこら中に満ち満ちていました。

車を走らせている間、いたるところで満開の桜の木々に出会い
桜の花が醸し出す魅力を、思う存分に味わいました。
「これほど桜を目にした春があっただろうか?」
そう思えるくらいの、春の日でした。
かりんと歩く春の道は、優しくて暖かくて希望でいっぱいです!
Posted by: hako
||
新年度
04月02日
新年度が始まりました。
異動による入れ替わりで、母さんの職場の雰囲気も随分変わりました。
母さんは勤務時間の変更によって、今までよりも少し遅い帰宅となります。
新たな生活リズムに慣れるまで、ちょっぴり時間が掛かりそうです。

そんな中でも、いつものように母さんの帰りを待っていてくれるかりん。
その変わらない姿に、母さんの疲れも一気に吹っ飛び、ニュートラルになります。
変わらずそこにいてくれる存在…何よりの安らぎです。
異動による入れ替わりで、母さんの職場の雰囲気も随分変わりました。
母さんは勤務時間の変更によって、今までよりも少し遅い帰宅となります。
新たな生活リズムに慣れるまで、ちょっぴり時間が掛かりそうです。

そんな中でも、いつものように母さんの帰りを待っていてくれるかりん。
その変わらない姿に、母さんの疲れも一気に吹っ飛び、ニュートラルになります。
変わらずそこにいてくれる存在…何よりの安らぎです。
Posted by: hako
||