ありがとうと共に…
02月24日
2月23日、実家の犬…クマが虹の橋へと旅立ちました。
昨日の夕方、母からの電話で知ることとなったのですが
前日はいつもと変わらない様子で、ご飯もちゃんと食べていたようです。
推定15歳という年齢からして、「いつ何時、何が起こってもおかしくない」
心のどこかで覚悟はしていたものの、突然のことに信じられない思いでした。

野良犬として徘徊していたクマが、実家に立ち寄るようになり
母さんの実家の一員となってから…約11年。
年に数回、帰省した時にしか会うことはありませんでしたが
離れていても、母さんにとって家族の一員でした。

このお正月、クマを抱き寄せて撮った写真が
母さんとクマとの最後の写真となってしまいました。
「あるがままを受け容れるのですよ」
いつも、そう言っているかのようなクマの顔を思い浮かべながら
そっと旅立って行ったクマに、そっと…言いたいと思います。
「ありがとう、長い間…本当にありがとう」
昨日の夕方、母からの電話で知ることとなったのですが
前日はいつもと変わらない様子で、ご飯もちゃんと食べていたようです。
推定15歳という年齢からして、「いつ何時、何が起こってもおかしくない」
心のどこかで覚悟はしていたものの、突然のことに信じられない思いでした。

野良犬として徘徊していたクマが、実家に立ち寄るようになり
母さんの実家の一員となってから…約11年。
年に数回、帰省した時にしか会うことはありませんでしたが
離れていても、母さんにとって家族の一員でした。

このお正月、クマを抱き寄せて撮った写真が
母さんとクマとの最後の写真となってしまいました。
「あるがままを受け容れるのですよ」
いつも、そう言っているかのようなクマの顔を思い浮かべながら
そっと旅立って行ったクマに、そっと…言いたいと思います。
「ありがとう、長い間…本当にありがとう」
今年も元気で
01月07日
前回も、あるがままの姿を見せてくれていたクマでしたが
2ヶ月振りに見る姿も、変わらず元気そうでした。
身体を引き寄せ、前脚の付け根や胸のあたりを撫で始めると
心地良さそうに目を閉じ、こちらに身体を預けてきます。
クマの体温を感じ、母さんは穏やかな気持ちになります。

最初は、かりんの存在に気づかなかったクマですが
その姿を見つけた途端、グイグイ引っ張って近寄ろうとします。
かりんが逃げようとするので、今回は無理に近づけず
一定の距離を保ったまま、クマの散歩につき合いました。

あちこちをクンクンしながら一心不乱に歩く姿を見ながら
「今年も元気でいてね」と、心から願わずにはいられない母さんでした。
2ヶ月振りに見る姿も、変わらず元気そうでした。
身体を引き寄せ、前脚の付け根や胸のあたりを撫で始めると
心地良さそうに目を閉じ、こちらに身体を預けてきます。
クマの体温を感じ、母さんは穏やかな気持ちになります。

最初は、かりんの存在に気づかなかったクマですが
その姿を見つけた途端、グイグイ引っ張って近寄ろうとします。
かりんが逃げようとするので、今回は無理に近づけず
一定の距離を保ったまま、クマの散歩につき合いました。

あちこちをクンクンしながら一心不乱に歩く姿を見ながら
「今年も元気でいてね」と、心から願わずにはいられない母さんでした。
Posted by: hako
||
あるがまま
10月29日
夏に帰省して以降も、元気にしているとは聞いていたものの
クマの様子を、この目で確かめなければ落ち着かない母さん。
散歩に連れ出した時、力強く引っ張ろうとする姿を見て
「ああ…まだまだ元気でいてくれた」と、心の中で安堵しました。

今回は、玄関先でかりんと対面させたのですが
ちょっぴりボケているクマは、その場の空気を読むことができず
正面切って、じわじわと近づいて行きます。
かりんは、しばらく様子を見ながらも低く小さく唸った後
ちょっぴりガゥガゥ☆ギャンギャン☆しちゃいました。
その姿と声にビックリしたのか、「何で?」と言うような表情をしていたクマでした。

前回、夏に会った時と変わらぬ元気な姿を見せてくれたクマでしたが
散歩をしながら後脚を見ていると、その動きは以前よりぎこちなくなっており
静かに…そして確実に、歳を重ねていっていることを改めて感じました。
しかしクマは、穏やかな表情で母さんにこう話しかけているように見えました。
「あるがままを、受け容れるのですよ」
クマの様子を、この目で確かめなければ落ち着かない母さん。
散歩に連れ出した時、力強く引っ張ろうとする姿を見て
「ああ…まだまだ元気でいてくれた」と、心の中で安堵しました。

今回は、玄関先でかりんと対面させたのですが
ちょっぴりボケているクマは、その場の空気を読むことができず
正面切って、じわじわと近づいて行きます。
かりんは、しばらく様子を見ながらも低く小さく唸った後
ちょっぴりガゥガゥ☆ギャンギャン☆しちゃいました。
その姿と声にビックリしたのか、「何で?」と言うような表情をしていたクマでした。

前回、夏に会った時と変わらぬ元気な姿を見せてくれたクマでしたが
散歩をしながら後脚を見ていると、その動きは以前よりぎこちなくなっており
静かに…そして確実に、歳を重ねていっていることを改めて感じました。
しかしクマは、穏やかな表情で母さんにこう話しかけているように見えました。
「あるがままを、受け容れるのですよ」
Posted by: hako
||
まだまだ元気
01月12日
今回のお正月の帰省でも、推定年齢14歳になるクマは
相変わらずの、ぽわん♪とした優しい顔を見せてくれました。
この顔を見ると、本当に幸せな気分に包まれます。
散歩の足取りは、若干心許ない感じがしなくもありませんが
それでもグイグイと母さんを引っ張ります。

しかし、老齢で代謝が悪くなり換毛サイクルが乱れているのか
今頃になってアンダーコートがかなり抜け落ちてしまい
真冬にも関わらず冬毛があまり生えていません。
ちょっぴり…寒そうに見えてしまいました。

昨年の11月、クマと初めてのご対面を果たしたかりんでしたが
今回は虫の居所が悪かったのか、ちょっぴりガゥガゥでした。
しかし、そんなことは全く気にせず
かりんのお尻を追いかけていた元気いっぱいのクマ。
これから寒い日が多くなり、老体には堪えるでしょうが
この冬もしっかり乗り切って欲しいと切に願いました。
相変わらずの、ぽわん♪とした優しい顔を見せてくれました。
この顔を見ると、本当に幸せな気分に包まれます。
散歩の足取りは、若干心許ない感じがしなくもありませんが
それでもグイグイと母さんを引っ張ります。

しかし、老齢で代謝が悪くなり換毛サイクルが乱れているのか
今頃になってアンダーコートがかなり抜け落ちてしまい
真冬にも関わらず冬毛があまり生えていません。
ちょっぴり…寒そうに見えてしまいました。

昨年の11月、クマと初めてのご対面を果たしたかりんでしたが
今回は虫の居所が悪かったのか、ちょっぴりガゥガゥでした。
しかし、そんなことは全く気にせず
かりんのお尻を追いかけていた元気いっぱいのクマ。
これから寒い日が多くなり、老体には堪えるでしょうが
この冬もしっかり乗り切って欲しいと切に願いました。
Posted by: hako
||